 |
|
 |
引き札は、明治から昭和初期のポスターやチラシにあたるものです。
|
|
引き札の解説です。 |
 |
|
 |
(故)峯岸正雄さんが描かれた
「むかしの所沢百景」の原画を展示しています。
峯岸さんは、町場で生まれ育ち、町の変遷を目のあたりに見てこられた、
生き字引のような方でした。
|
|
峯岸さんの絵と一緒に、引き札も展示しています。
いろいろな種類があるのに、驚かされます。 |
 |
|
 |
小さな団扇は「おもちゃのすだれやさん」可愛い図柄がなんともかわいい!
|
|
山田呉服店の風呂敷。しゃれていますね。 |
 |
|
 |
所沢市役所が新庁舎になった時の手拭い。
|
|
いろりに掛けてゆっくりとあたりを見回して。
人それぞれの楽しみ方があるようで…
|
 |
|
 |
お二階にもたくさんの絵が飾られています。 |
|
92歳のお客様に昔のマチ場の話を逆に伺ってしまいました。 |