めでたい めでたや 二周年 | ![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() 開店から二周年を迎えるまでの井筒屋町造商店の「いままで」と、 二周年以降の町造商店としての「これから」を「展示」だけではなく 「スタッフとのおしゃべり」「地域の皆様との交流」などを通して考えてみたいと思います。 2007年の町造商店は自分の手での「ものつくり」、人と人との関係を造る「ひとつくり」、 そして、いよいよ本格的な「まちづくり」へ・・・めでたい めでたや 二周年を経て三年目に入りました。 1月5日(金)から15日(月・成人の日) ◇◆◇井筒屋町造商店が出来るまで…と、これから…◇◆◇ (協力 所沢人形協会・面亀・所沢銀座商店街)
井筒屋町造商店の開店前から今までの足取りをパネルにまとめました。
1月16日(火)から31日(水) ◇◆◇ここち良く、かたち良く、こころよい ところざわもんぺ…◇◆◇ (協力 もんぺ屋・山口民俗資料館) 16日からは店内が一変します。店内には日本各地のもんぺや古着、小物を展示します。 貴女のお手持ちの着物、眠っていませんか?いろんな組み合わせで「着こなし術」を楽しみます。 もんぺ企画を通じ織物のマチとして栄えた所沢の歴史にも思いをはせていただきながら、マチ場に愛着を持って
Copyright (c) 野老澤町造商店 All Rights Reserved. |